2017/05/10
勉強!
半年ほど前から学ばせていただいている、愛知県で約4,000社が加入している中小企業家同友会の中の、私は拠点が伏見なので、愛知中小企業家同友会〜中区中央地区〜で経営者の会でとても学ばせていただいている 野村 恵美子 (Emiko Nomura) さんが会の中の女性経営者の会で事例報告をします\(^ω^)/
子育て介護しながら15年黒字経営をしている15年間の経営の中身の事例報告です(^ω^)
こちら、基本的に経営者又は個人事業主さんのみが参加できる会です★規模感や業種問わず参加可能です♡
会の趣旨について勉強不足なので、私が個人的にこの同友会を好きな理由としては、発表者が今まで経営してきた経験を私はこうでした、と話すという会だからです\(^ω^)/
で、その後、起業したばかりの人、何十年もやってる経営者、1人経営者から社員何百人みたいな経営者、上場目指している経営者や役員、のように年も立場も業種もバラバラの人が5.6名のグループに分かれ、
例えば「理念の共有」がテーマの報告だとした場合
「この報告を聴いて、報告者はこのような取り組みを行っていますが、理念共有の為に各社で実践していることはありますか?」
というテーマでグループメンバーが自身、自社での取り組み発表することにより、具体的に他者がどのような取り組みを行っているか、失敗や成功事例を聞きあうことにより学びあえます\(^ω^)/
規模感も売上も経験豊富な経営者さんであっても、新人経営者の感覚や手法から学ぶ事は多くあるという感覚で、上下関係なく誰からも、何からも学ぶことは出来るよね、的なスタイルの会だと思います\(^ω^)/
このような場で実際に経験した決して綺麗なだけでない、ダサい部分や、沢山の失敗や成功事例や考え方や想いを知れる事で、人の常識は自分の非常識を痛感しまくる事が出来ていて、嬉しいけど例えば「そのままじゃ上手くいかないよ!あなたの為に言ってるんだよ!」に対して今までは「私間違ってるのかな?」なんて迷いが出てしまい、アドバイスをくれた人に感謝の気持ちが持てずむしろマイナスに捉えていた私が、他人のアドバイスは他人のアドバイスでその人の主観である一意見として受け止め、有り難く参考にさせてもらい、正解なんて誰もわかんないだから、自分らしくいこっ!と、自信になり、勇気もらい生きる事ができるきっかけとなった会です\(^ω^)/
何も成し遂げていない私がいうと説得力の欠けらもないですが、時代や業種、やる人が違う為、絶対こうした方が上手くいくなんて方法はないから、教えられるより、必死に考えながら事業を進めていくしかないのかな、と私は思ってます。何より誰かの受け売りでない話を聴けること、メンバーがとても楽しいです♡ぜひ、
ご一緒してください(^ ^)
で、その後、起業したばかりの人、何十年もやってる経営者、1人経営者から社員何百人みたいな経営者、上場目指している経営者や役員、のように年も立場も業種もバラバラの人が5.6名のグループに分かれ、
例えば「理念の共有」がテーマの報告だとした場合
「この報告を聴いて、報告者はこのような取り組みを行っていますが、理念共有の為に各社で実践していることはありますか?」
というテーマでグループメンバーが自身、自社での取り組み発表することにより、具体的に他者がどのような取り組みを行っているか、失敗や成功事例を聞きあうことにより学びあえます\(^ω^)/
規模感も売上も経験豊富な経営者さんであっても、新人経営者の感覚や手法から学ぶ事は多くあるという感覚で、上下関係なく誰からも、何からも学ぶことは出来るよね、的なスタイルの会だと思います\(^ω^)/
このような場で実際に経験した決して綺麗なだけでない、ダサい部分や、沢山の失敗や成功事例や考え方や想いを知れる事で、人の常識は自分の非常識を痛感しまくる事が出来ていて、嬉しいけど例えば「そのままじゃ上手くいかないよ!あなたの為に言ってるんだよ!」に対して今までは「私間違ってるのかな?」なんて迷いが出てしまい、アドバイスをくれた人に感謝の気持ちが持てずむしろマイナスに捉えていた私が、他人のアドバイスは他人のアドバイスでその人の主観である一意見として受け止め、有り難く参考にさせてもらい、正解なんて誰もわかんないだから、自分らしくいこっ!と、自信になり、勇気もらい生きる事ができるきっかけとなった会です\(^ω^)/
何も成し遂げていない私がいうと説得力の欠けらもないですが、時代や業種、やる人が違う為、絶対こうした方が上手くいくなんて方法はないから、教えられるより、必死に考えながら事業を進めていくしかないのかな、と私は思ってます。何より誰かの受け売りでない話を聴けること、メンバーがとても楽しいです♡ぜひ、
ご一緒してください(^ ^)
前の記事 : 体験!都道府県でビンゴ!?
次の記事 : 「和紙ちぎり絵」夏の新作