【 導入事例 】名古屋市港区西部いきいき支援センター様 vol.2|高齢者施設向け介護レクリエーション『レクぴったん』導入

【 導入事例 】名古屋市港区西部いきいき支援センター様 vol.2|高齢者施設向け介護レクリエーション『レクぴったん』導入

施設様情報

 

取材先:社会福祉法人昌明福祉会 地域包括支援センター

名古屋市港区西部いきいき支援センター 様

https://www.shoumei.or.jp/f_ikiiki.html

 

 

事業名:名古屋市認知症の人を介護する家族支援事業【 家族サロン憩いの場 】

担当者:社会福祉士 可知 様

 


 

名古屋市港区西部いきいき支援センター 様

 

認知症をの方を介護する家族向け「家族サロン憩いの場」にて『レクぴったん』を導入

〜非日常体験で参加者の満足度向上と新規参加者の呼び込みに期待〜

 

【はじめに】

 

いきいき支援センター様では、認知症の方を介護するご家族を対象とした「家族サロン憩いの場」を定期的に開催されています。2025年度より、家族サロンでは講師の固定化やプログラム内容のマンネリ化といった課題を受け、介護レクリエーションマッチングサービス『レクぴったん』を導入。ドッグセラピーやポーセラーツといった非日常的で新鮮なプログラムを実施し、参加者から高い評価を得ています。本記事では、導入の背景や参加者の反応、今後の展望についてご紹介します。

 

― 「家族サロン憩いの場」とはどのような事業ですか?

 

可知 様:
「家族サロン憩いの場」は、認知症の方を日頃介護しているご家族が集まり、悩みを共有し、少し肩の力を抜いて過ごしていただくことを目的とした支援事業の一つです。
いきいき支援センターで実施している家族支援事業は3本柱となっており、① 認知症について学ぶ「家族教室」、② 医師による「もの忘れ相談」、③ 参加者同士が交流する「家族サロン憩いの場」に分かれています。
「家族サロン」ではお茶を飲みながら話し合ったり、体験型のレクリエーションを取り入れることで、介護者同士のつながり作りや心身のリフレッシュを目指しています。

 

― 以前は、どのような課題を感じていたのでしょうか?

 

可知 様:
一番の課題は、依頼できる講師が限られており、同じ方にお願いすることがどうしても多くなってしまうという点でした。もちろん講師の方々は一生懸命やってくださっているのですが、内容が似通ってくると参加者の皆さんも新鮮味を感じにくくなってしまいます。
また、すでに参加されているご家族だけでなく、この活動をまだ知らない新たな家族介護者(ケアラー)の方々にも広く知っていただき、参加してもらえるようにする必要性も感じていました。そのためにも、新たな切り口で興味を持っていただける講師やプログラムを探していました。

 

 

― 『レクぴったん』を導入された背景を教えてください

 

可知 様:
新しいプログラムを探していた際に「レクぴったん」の存在を知り、まずはWebサイトを拝見しました。ジャンルの幅広さや、地域にいながらにしてこれほど多様な専門講師の方とつながれることに驚き、「今までとはまた違う視点のレクリエーションがご提供できる」と感じ、今回導入を決めました。

 

― 実際に開催してみて、参加者の反応はいかがでしたか?

 

可知 様:
初回のドッグセラピーでは、「久しぶりに動物にふれあえて本当に癒された」といったお声をいただきました。動物とのふれあいは、普段の生活ではなかなか得られない非日常的な体験なので、皆さんの表情がとても柔らかくなっていたように感じました。初参加の方もみえたのですが、対人コミュニケーションが自然と生まれ、まさに“ 心のリフレッシュ ”という意味でも開催してよかったです。

 

 

― 今後はどのようなプログラムを検討されていますか?

 

可知 様:
「創作系」のレクも実施してみたいと考えています。体操や音楽といったジャンルはこれまでの講師でも対応可能ですが、創作系は地域内で対応できる方が少なく、依頼先を見つけるのが難しい状況でした。
ご自宅に持ち帰ってご使用いただいたり、飾っていただけるような作品づくりは、ご家族にとっても記念になりますし、ふと疲れた時にはサロンでの時間をまた思い出していただけたらと思います。
今後もこうしたさまざまなプログラムを通じて、認知症ケアに日々向き合うご家族の方々が、少しでも“一息つける場所”を提供し続けていきたいと思っています。

 

 

 

取材・撮影  

株式会社エブリ・プラス 向宇希

 

 

【 導入事例 】名古屋市港区西部いきいき支援センター様 vol.1はこちら

「地域支援事業「いきいき出張講座」にて『レクぴったん』を導入」

https://everyplus.jp/content/cases01/

 


 

介護レクリエーション・サービスのご案内

 

エブリ・プラスが運営する介護施設、老人ホーム、高齢者施設向け介護レクリエーション・サービスのご案内。

 

【介護レクリエーション・マッチングサイト「レクぴったん」】

 

・介護レクサービスご紹介サイト   :https://recpittan.everyplus.jp/

・公式サイト( マッチングサイト ):https://recreation.everyplus.jp/

 

ご質問・ご相談などのお問合せはこちら

TEL::050-5306-7767
受付時間:10:00~19:00(土日可)

導入事例一覧へ

お問い合わせ

お電話
050-5306-7767

受付時間:土日可 10:00〜19:00

サービス紹介パートナー、連携企業さま募集